矯正治療のための歯科選び
矯正歯科は通常の歯科治療とどこが違うのか。歯科医選びで気をつけたいポイントをまとめてあります。
サイトメニュー
矯正治療と顎関節症
「顎関節症(がくかんせつしょう)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。顎関節症とは、アゴの部分に強い痛みを感じるようになる症状のことです。顎関節症になると、口の開閉時に強い痛みを感じるので、会話や食事が困難になったり、症状が進むとめまいや肩こり、吐き気などを伴うこともあります。顎関節症にかかりやすいのは主に20~30代の女性です。日々の姿勢やストレスなど、無意識に歯をくいしばるというクセがついてしまうとなりやすくなってしまうようです。
顎関節症の怖いところは、未だに原因がはっきりとわからず、決定的な治療方法がないという点です。ただ、データ的にわかっているのは、子供の時期に歯列矯正治療を受けており、かつ小臼歯の抜歯を行なってしまっている人が多いということです。
決定的な原因は別にあるにしても、過去に歯並びを矯正するために抜歯を行うことで、本来生え揃っているはずの本数の歯が失われてしまっており、それが無意識に不自然な歯の食いしばりをしてしまう原因になっているのではないかと言われています。
顎関節症にかかると、治療のためには「スプリント」と呼ばれるマウスピースのようなものでアゴを固定させなくてはならなくなります。しかし、人は食事や会話のためにはどうしても口の開閉をしなくてはならないので、そのつど強い痛みを感じてしまうことにもなっていまいます。歯の矯正治療を行うときには、将来の顎関節症の可能性も踏まえておきましょう。